10月12日(日)藤が丘店のおやつ

 カネトクでは、日曜日に限り、夕方の休憩時間に、スタッフにおやつが配られます。藤が丘店のおやつは、カネトクで売っている旬の果物中心に構成されています。スタッフブログでは、カネトクの雰囲気を知っていただくため、毎週おやつの紹介をしていきたいと思います。

10月12日(日)のおやつ

恋ふじ(岩手産)
珍しい品種のリンゴの入荷がありましたので、おやつにしてみました。食感は固めのリンゴで、酸味は少なく、甘みはしっかりとあって美味しかったです。1人1/8カットです。

金時芋の焼き芋(徳島産)
金時芋のお値打ち品の入荷がありましたので、焼き芋にしてみました。紅はるかやシルクスイート等に比べると甘みは少ないですが、食感がホクホクとしていて美味しかったです。1人1個です。

太秋柿(愛知産)
赤く熟した大玉の太秋柿の入荷がありましたので、おやつにしてみました。赤くなっても、青いときとそんなに変わらない甘さで美味しかったです。1人1/8カットです。

完熟大王トマト(岐阜産)
高糖度のトマトの入荷がありましたので、おやつにしてみました。アメーラに比べると甘みが若干少なめですが、今の時期では、甘みの強い部類のトマトだと思います。1人1/4カットです。

サンシャインレッド(山梨産)
新品種のぶどうの入荷がありましたので、おやつにしてみました。独特の香りのするブドウで、皮は食べやすく、甘みも非常に強くて美味しかったです。1人3粒です。

 

一人当たり予算200円の中、おやつを考えて出しています。

10月4日の自民党総裁選で、高市早苗氏が次の自民党総裁になることが決まりました。高市氏が自民党の総裁になるまで、高市氏の政策にあまり興味がなかったのですが、高市氏の政策を読んでみると、これまでの自民党とは、いい意味でかなり違っていて、早く実行に移した方がいいと思われる政策が多いことに驚きました。

高市氏の政策は、経済安定と国家安全保障を同時に掲げ、それを責任ある積極財政(必要なところに重点的にお金をかけ、そうでないところには余分なお金はつかわない)で実現しようとしています。

経済安定は、まずは、中小企業や低所得者、農林水産業等、経済的弱者の多い部分に減税や補助金をもって経済活動を安定させながら、AI、エネルギー、半導体、人材育成に積極投資し、将来の成長力をあげるとともに、将来のコスト増を抑えることに重点を置いています。
これまでの自民党が言っていた、物価高を煽るだけの無意味な賃上げは、高市氏の政策からは見当たらず、税金を有益に使おうとしているところに非常に好感が持てます。個人的には、気候変動への対策にも力を入れてほしいのですが、今までの政治家の中では、一番まともなことを言っていると思います。

国家安全保障は、憲法改正で自衛隊を軍として明記して国防を強化し、サイバー防衛網や情報戦略を強化することで新しい脅威に備え、日本を守る基盤をより明確かつ現代的に整えることに重点を置いています。スパイ法の制定も考えにあるようで、平和ボケしている日本にとっては、即実行しなければならない政策だと思われます。これまでは、必要な政策と言われていても、これを実行に移した政治家はいないので、高市氏には、国家安全保障の面でも非常に期待が持てます。

さすがに政策通と言われるだけあって、まともな政策だと思います。賃上げを唱えていた小泉氏が総裁にならなくて、本当に良かったと思います。ただ、高市氏の政策は、近隣諸国にはあまり受けが良くない(自衛隊の軍化とか、靖国神社参拝とか)ので、中国に気遣う公明党も離れてしまい、今は、これらの政策を実現することが、非常に難しい状況にあります。

個人的には、石破総理に自民党を解散していただき、公明党に気を使っていままでできなかったこれらの政策を行うことを、本当に丁寧に国民に説明して、自民党に選挙で勝っていただき、高市政権が早く実現してほしいと思う、今日この頃です。

記事作成 内藤良太郎

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次