9月21日(日)藤が丘店のおやつ

 カネトクでは、日曜日に限り、夕方の休憩時間に、スタッフにおやつが配られます。藤が丘店のおやつは、カネトクで売っている旬の果物中心に構成されています。スタッフブログでは、カネトクの雰囲気を知っていただくため、毎週おやつの紹介をしていきたいと思います。

9月21日(日)のおやつ

あきづき(愛知産)
あきづきの入荷が始まりましたので、おやつにしてみました。先週おやつにした新甘泉ほどではないですが、甘みも果汁もしっかりとあって美味しかったです。1人1/8カットです。

極早生ミカン(佐賀産)
極早生ミカンのお値打ち品の入荷がありましたので、おやつにしてみました。酸味はそれほど強くなかったのですが、例年よりも皮が固く、少し食べにくかったことが気になりました。1人1個です。

宮下さんのサンつがる(長野産)
リンゴづくりの名人、宮下さんのサンつがるの入荷がありましたので、おやつにしてみました。甘みが非常に強く、食感も、サンつがるにしては割としっかりとしていて美味しかったです。1/8カットです。

早秋柿(愛知産)
早秋柿のお値打ち品の入荷がありましたので、おやつにしてみました。次郎柿に比べると、甘みが少なく味が薄めの柿でした。1人1/4カットです。

ナイアガラ(長野産)
ナイアガラのお値打ち品の入荷がありましたので、おやつにしてみました。酸味と甘みのバランスが良く、さわやかな味わいで美味しかったです。1人6粒です。

一人当たり予算200円の中、おやつを考えて出しています。

最近のアメリカは、おかしな政策が多くなってきたように思われます。今週は、2つほどおかしな政策がありました。

一つ目は、9月17日にアメリカのFRBが、政策金利を0.25%引き下げたことです。トランプ関税の影響で物価が上がると予想される中、雇用の下振れリスクを配慮してとのことですが、これには驚きました。まだ、関税の影響の見極めができていない中の利下げは、円高ドル安を引き起こし、さらなるアメリカの物価上昇を招く可能性が高いと思います。

関税+ドル安による物価高は、スタグフレーションを引き起こし、アメリカの景気は、今後悪くなっていく可能性が高いと思います。今のところ、インフレ率、失業率、円相場は落ち着いていますが、関税の影響が本格的に出てくると、景気が一気に悪くなる可能性があります。

日本にとっても、せっかく関税を引き下げてもらっても、ドル安の影響で貿易が日本にとって不利になるので、日本の景気も悪くなる可能性が高いです。8月だけみても、前年同月比で、28%もアメリカに対する自動車の輸出が落ちているので、円高ドル安は、ほどほどのところで止まってほしいところです。

2つ目は、18日に、トランプ氏が、自分に批判的な内容ばかり放送するテレビ局は、放送免許を取り上げられるかもしれないと発言し、実際に、ABCテレビの人気深夜トーク番組が、政府の圧力で無期限の休止となったことです。

自由の国アメリカで、表現の自由が保障されないことが起こるなんて、本当に考えられません。アメリカは、もはや独裁政治の国になってしまったと言っても過言ではないと思います。まだ、反対意見の人が殺害されることがないので、中国やロシアよりはマシかもしれませんが、確実に、国が2つに分断され、大きな揉め事が頻繁に起こるようになっていくものと思われます。

日本も、今のアメリカのご機嫌をとるために150兆円の対米投資を約束しましたが、アメリカの景気が悪くなれば、アメリカの都合で、さらに対米投資を増やさなければならなくなる可能性が高いです。日本は、アメリカへの依存度を少なくする方向へ、早く舵を切ったほうがいいと思われます。

日本は自民党総裁選の真っただ中で、アメリカ対策がほとんど進んでいませんが、これが一番危ないと思います。個人的には、今のアメリカは、頻繁に今までの常識を覆すことをしてくるので、トランプ大統領が変わるまでは、安定した政権で、適切にアメリカに対応し続けていただきたいと思う、今日この頃です。

記事作成 内藤良太郎

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次