カネトクでは、日曜日に限り、夕方の休憩時間に、スタッフにおやつが配られます。藤が丘店のおやつは、カネトクで売っている旬の果物中心に構成されています。スタッフブログでは、カネトクの雰囲気を知っていただくため、毎週おやつの紹介をしていきたいと思います。
7月6日(日)のおやつ
蒲郡グリーンハウスみかん(愛知産)
蒲郡グリーンハウスみかんの入荷が始まりましたので、おやつにしてみました。青くても酸味はほとんどなく、甘みがしっかりとあって美味しかったです。1人1個です。
レッドエース(山梨産)
レッドエースのお値打ち品の入荷がありましたので、おやつにしてみました。思ったよりも酸味が少なく、甘みも意外に強くて美味しかったです。1人2個です。
ふじ(青森産)
大玉のふじの入荷がありましたので、おやつにしてみました。若干果肉が柔らかめでしたが、甘みがしっかりとあって美味しかったです。1人1/8カットです。
輸入イチゴ(アメリカ産)
輸入イチゴのお値打ち品の入荷がありましたので、おやつにしてみました。酸味はありましたが、甘みがほとんどなく、生食するのは、あまりオススメできないイチゴでした。1人2こです。
パインアップルビスケット
100円というお値打ち価格のビスケットの入荷がありましたので、おやつにしてみました。味は良く、ボリュームもしっかりとあって、これで100円なら文句なしといった感じのビスケットでした。1人2枚です。
一人当たり予算200円の中、おやつを考えて出しています。
7月4日(金)に東海地方の梅雨明けの発表がありました。昨年よりも14日早い梅雨明けだそうで、6月から異常な暑さが続いています。
6月に最高気温が35度超えた日が、昨年はゼロでしたが今年は4日もありました。梅雨明けすると、最高気温も35度超えの日が多くなりますが、最低気温も25度を下回ることがなくなり、夜も暑苦しくなります。昨年は、7月18日が梅雨明けでしたが、それまで、最高気温が25度を超えることは、7月18日までで5日しかありませんでしたが、今年は7月4日時点で最低気温が25度超えの熱帯夜が、すでに4日(7月に入って毎日)あります。今年は、どこまで熱くなるのか、想像もつきません。
農作物も、影響がかなりあると思われます。7月4日時点で、レタス、キャベツ、トマト等が小玉で安いものがたくさん出ていますが、これは、農家さんが、畑でダメになる前に、小さいうちから青田刈りして出荷しているためで、これが終われば、値段は当然に上がっています。土物にしても、玉葱、人参、ジャガイモは、最近傷みが多くなってきたので、これも、値上がりする可能性が高いです。今年は、昨年よりも早く酷暑になってしまったので、野菜の高い期間が、昨年よりも長引く可能性も高いと思います。早く暑くなった分、早く涼しくなればいいのですが、昨年も10月中旬まで最高気温30度超えの日がありましたので、今年も、11月下旬までは、野菜の暴騰を我慢しなければならないような気がします。
これだけ暑いと、野菜だけでなくスタッフにも暑さ対策が必要になります。暑い日が続くと、体に疲労が蓄積しがちなので、クーラーのないところで、連続して1時間以上働くスタッフに、ネッククーラーを貸与することに決めました。効果があるのかやってみないとわかりませんが、とりあえず3台買って、効果の検証をしていきたいと思います。効果があれば、市場で働くスタッフ中心に、台数を増やして貸与していきたいと思います。
政治も気候もハチャメチャで、いったいこの先どうなるのといった感じですが、カネトクで打てる手があれば、惜しみなく打っていきたいと思う今日この頃です。
記事作成 内藤良太郎