カネトクでは、日曜日に限り、夕方の休憩時間に、スタッフにおやつが配られます。藤が丘店のおやつは、カネトクで売っている旬の果物中心に構成されています。スタッフブログでは、カネトクの雰囲気を知っていただくため、毎週おやつの紹介をしていきたいと思います。
3月2日(日)のおやつ
清見オレンジ(和歌山産)
清見オレンジのお値打ち品の入荷がありましたので、おやつにしてみました。酸味と甘みのバランスが良く、とてもジューシーで美味しかったです。1人1/2カットです。
徳谷トマト(高知産)
高知県のフルーツトマトの徳谷トマトの入荷がありましたのでおやつにしてみました。普通のトマトよりも甘みが強く美味しかったです。1人1/4カットです。
つるわれサンふじ(青森産)
サンふじのお値打ち品の入荷がありましたので、おやつにしてみました。甘みと果汁が十分にあり、食感もサクサクで美味しかったです。1人1/8カットです。
ゆめのか(愛知産)
ゆめのかのお値打ち品の入荷がありましたので、おやつにしてみました。寒かったせいか、若干味は薄めでしたが、酸味と甘みのバランスが良く美味しかったです。1人1粒です。
金時芋の焼き芋(徳島産)
小ぶりの金時芋の入荷がありましたのでおやつにしてみました。紅はるかほどの甘みは無いですが、食感がホクホクで美味しかったです。1人1/2カットです。
一人当たり予算200円の中、おやつを考えて出しています。
2月28日に与党が減額の予算修正案を提出しました。減額の予算修正案は70年ぶりとのこと。年収の壁を123万円から160万円に引き上げて税収が落ち込んでも、高校の授業料無償化等の財源を、新たな国債をせずに実現しようとしたため、当初の予算案よりも減額した修正予算案が提出されました。
個人的に、石破総理には全く期待していませんでしたが、お金の使い方が、財源もないのにバンバンお金を使おうとしてきたこれまでの自民党と違っていて、無駄な借金を増やさないという意思が感じられ、とても好感が持てます。
少数与党で、野党のいいなりになるのかなとも思っていましたが、少数与党を逆手にとって、野党同士を競わせ、もっとも財政にダメージの少ない維新の会の高校の授業料無償化を採用することで、無事予算を成立させた手腕は、なかなかのものだと思います。
国民民主党の政策は、財源もないのに7兆円も減税し、将来のことを全く考えない、人気どりのためだけの政策だったので、絶対にやらないでほしかったでした。
石破総理は、最小限のダメージで、必要なことをやり抜くスタイルの政治ですが、大幅減税を求める国民からはあまり評判は良くないと思われます。次の参議院選挙では大敗しそうですが、個人的には、石破首相は今のところ、人気どりに執着しない、まともな政治家だと思いますので、もっと石破総理の政治を見てみたいと思います。
次の参議院選挙で、久々に選挙に行って応援したいと思わせる政治家がでてきたなと思う、今日この頃です。
記事作成 内藤良太郎